矯正中のむし歯治療と歯周病治療について
矯正治療
基本的に虫歯治療が完了してから矯正治療に入りますが、矯正治療中はむし歯ができやすい環境にあります。そのため、ホームケアをしっかりしていてもむし歯になってしまうことも残念ながらあります。また、装置を装着していることでいつもより磨きにくくなり、プラークや食べかすが残りやすいことに加えて、むし歯が見えにくいことが原因と言われています。
虫歯治療の対処は、むし歯の程度や場所にもよります。たいていのむし歯は装置を外さずに治療できます。また、小さいむし歯は経過観察で治療しないという場合もあります。ワイヤーが邪魔になって治療できない箇所や、進行が速い場合ワイヤーを外し、一度矯正治療を中断することもあります。
歯科医師、歯科衛生士によるプロフェッショナルケアを受けていただくことで、セルフケアではケアできない箇所のクリーニングやフッ素塗布、むし歯の早期発見、また、歯磨き方法の再確認などセルフケアの質を向上できます。定期的に歯科受診することをおすすめします。
歯周病治療
歯周病は、歯に付着したプラークが原因で歯周組織に炎症が生じておこる病気です。そして、炎症が進行すると歯を支えている骨(歯槽骨)が歯周病菌によって侵されていく病気です。歯周病の病因として、歯ぎしり、食いしばり、食片圧入、口呼吸、喫煙などが挙げられます。
矯正治療を始める前に、歯周病治療を行い、一定以上の歯周組織の安定が得られてから矯正治療を開始します。しかし、矯正治療を長期化させないためにも、歯周病治療も一緒に進めていくことが重要となってきます。患者さん自身がお口の中を常に清潔に保つ不断な努力で歯周病を治すことができます。セルフケアで治療中はもちろんのこと、治療完了後も歯周病再発のリスクがあるため、定期的に歯科受診して頂き、患者さん一人一人の状態に合わせてケアを行い、また歯磨き指導をさせて頂きお家で実践することが治癒につながると考えてられています。