氷川台歯科クリニックブログ BLOG

歯石を放置しておくとどうなるか

まず、「歯石」という言葉を聞いたことはありますか?

歯科医院に行くと耳にしたことがあるかもしれません。
歯石とは、プラークが石灰化して硬くなったものをいいます。歯肉より上の歯の表面についているものを「歯肉縁上歯石(しにくえんじょうしせき)」といい、白っぽい色で比較的柔らかです。これは、唾液の中に含まれているリン酸カルシウムがついて形成されたものといわれています。歯周病が進行して歯と歯肉の溝が深くなったところにできるものを「歯肉縁下歯石(しにくえんかしせき)」といい、黒褐色でかなり硬く取り除きにくいのが特徴です。これは歯と歯肉の間(歯肉溝)からの浸出液の成分が含まれます。

プラークとは歯に付着した細菌が繁殖したかたまりで白く柔らかい汚れを言います。
不十分な歯磨きのため、プラークが長期間、歯の表面についているとき、唾液に含まれるカルシウムやリン酸がプラークに沈着して(石灰化)、石のように硬くなったものが歯石です。プラークは、およそ2週間で歯石となります。
歯石そのものは、う蝕(むし歯)を引き起こしませんが、歯石の表面がざらざらしているので、そこに細菌が増殖し歯周病を引き起こします。また、歯石が付いている歯の周辺の歯茎が下がってしまい、知覚過敏症状がおこることがあります。

歯石の除去には、そのもととなるプラークをつかなくするための毎日のブラッシングが肝心ですが、少しでも取り残すとそこから増えますので、正しい歯磨きでプラークを完全にとることが必要です。硬く歯にくっついてしまった歯石に関しては、自宅で自分で落とすことが困難ですが歯科医院にある超音波スケーラーというものを用いて取り除くことができます。歯石はお口の中から、正直100%完全にプラークをなくすことは困難で、
数か月程度でたいていの方には歯石が沈着してきてしまいます。

そのため、3~4か月に1回の定期検診を受け歯石除去することおします。

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせは
こちらまでお気軽にどうぞ!

03-6914-6311 タップで電話する